不良を誉めるわけじゃないけど

小学生の頃はそうでもなかったけれど、中学、高校と、不良の生徒たちに、結構いじめられた。また、社会に出てからも、「昔は不良だった」という社員から、かなりいじめられた。

彼らは「反撃できない人間」を察知する能力に、非常に長けている。また、不器用な人間、穏やかな人間を見つける能力も、かなり高い。
私は彼らにいじめられてきたので、彼らを称揚するようなことはしたくないのだが、いざ社会に出てみると、彼らが非常に社会に適応していることを知って、少なからず驚かされる。

まず、「元不良」の人たちは、仕事ができる人が非常に多い。以前、ある工場で働いていたとき、元不良の人と組んだのだが、彼の作業は非常に手際が良く、効率的だった。主任やベテラン社員などと比べても、この「元不良」のほうが、はるかにいい仕事をしていた。

また、仕事に集中できる人がかなり多いのも事実である。それが不良特有の「根性」なのかは知らないけど、とにかく「やるときは、やる」という人が非常に多い。こちらが話しかけるのも憚られるほど、作業に集中する。これは工場に限らず、寿司屋で働いたときも感じた。

不良の多くは、「頑張るべきときに、頑張れる」という、極めて優れた能力を持っている。「頑張るべきときに頑張れる」というのは、かなりすごいことである。世の中には「頑張れない人」もいるからである。

彼らの多くは低学歴なので転職しようとか、資格試験だとかよそ見せず、目の前のことを必死にこなすしか生きていくことができないことを自覚しているんだと思う。

また、不良たちは、社会に溶け込むのがとても上手い。人間関係の輪に入っていくことに、とても慣れている。入社して一ヶ月経っても「お客さん」のようにしか振る舞えない私からすればびっくりするぐらい、周囲に簡単に溶け込んでしまう。これは文字通り、驚くべきことだ。

不良の人たちには、悪いところも沢山ある。虫の居所が悪ければ怒鳴り散らしたり、何もしていない人間を徹底的に責めたりする。それは決して許されないことだ。

だが、その一方で、彼らから学ぶことがあるのも、また事実である。


ある種の「悪さ」を身に着けることも、生きていく上では必要なことなのだろう。

集団生活が苦手な不良とか暴走族とかいないもんねw。